愛知県日進市折戸町笠寺山8-3
こちらのページでは、犬猫のワクチン接種が必要な伝染病の症状を説明しております。
各ワクチンの詳細(各伝染病の症状など)
感染力が強く、仔犬に発生が最も多く見られる犬の代表的な病気です。
空気感染、もしくは、感染した犬の分泌物(排泄物・鼻水・目ヤニなど)から接触感染し、発熱・咳・鼻水・下痢・血便・脱水症状・目ヤニ・鼻の頭が乾燥する・けいれんや運動障害などの症状が現れます。
通常は感染してから1ヶ月半後くらいにほとんどが死亡する恐ろしい病気です。
犬アデノウイルス1型に感染した犬の分泌物(排泄物・鼻水・目ヤニなど)から接触感染します。
肝臓に炎症が起こり、嘔吐・発熱・下痢・腹痛などの症状が現れます。
病気の程度は軽いものから重いものまで様々ですが、仔犬が感染した場合は、死亡するケースが多く見られます。
犬アデノウィルス2型による感染症。
感染した犬との接触、咳やクシャミなどの飛沫から空気感染、咳を主な症状とする呼吸器系疾患を引き起こします。
他のウィルスや細菌との複合感染により、肺炎や扁桃炎を引き起こすなど症状が重篤になります。
一般的に『ケンネルコフ』と呼ばれる呼吸器系疾患を引き起こすものとして知られています。
感染した犬との接触、咳やクシャミなどの飛沫から空気感染、気管支炎や肺炎のように、咳やくしゃみ・鼻水・発熱・下痢などの症状が現れます。
冬に多く見られ、症状がおさまったように見えてもまた現れるのが特徴です。
パルポウイルスによる急性伝染病で、チリやほこりに混じって長期間生存する抵抗性の強いウィルスです。
感染した犬の便の中にこのウイルスが含まれており感染、激しい下痢・嘔吐を引き起こし、食欲がなくなり衰弱していく腸炎型があります。
犬ジステンパー同様、伝染力が強く、仔犬にとって死亡率の高い恐ろしい伝染病です。
感染した犬の便から感染します。
単独感染では軽い下痢や食欲の低下、嘔吐といった症状が見られる程度ですが、パルボウィルスや腸炎を起こす他の細菌と複合感染すると症状が重篤になることが知られています。
レプトスピラという病原体が原因の細菌感染症です。
感染した犬の尿やねずみから伝染し、胃腸や肝臓が侵され、発熱・食欲不振・結膜の充血・嘔吐・血便・脱水症状・下痢・口内出血などの症状が現れます。
3〜4歳の雄犬に多くみられるケースが多いです。
『猫パルボウイルス』によって引き起こされる病気です。
発熱・嘔吐・血便・下痢などの症状が現れます。
このような場合、猫は水分を取る事が出いないために急な脱水症状に陥ります。
猫のヘルペスウイルスが原因で起こる猫の風邪の一つです。
空気感染、もしくは、感染した猫の分泌物(排泄物・鼻水・目ヤニなど)から接触感染、風邪の症状(咳・くしゃみ・目やに・発熱など)や下痢などの症状が出る場合も多く、食欲不振から急激な衰弱や脱水症状が起こり、死亡するケースもあります。
猫カリシウイルス感染症と混合感染することが多く、冬によく見られ、仔猫の時にかかりやすい病気です。
カリシウイルスが原因で起こる猫の風邪の一つです。
空気感染、もしくは、感染した猫の分泌物(排泄物・鼻水・目ヤニなど)から接触感染します。
猫ウイルス鼻気管炎に似た風邪の症状(咳・くしゃみ・目やに・発熱など)が現われ、こじらせると肺炎になる場合もあります。
『猫白血病ウイルス』と呼ばれるウイルスの感染症です。
感染した猫とのなめ合いやケンカなどで経口(だ液)感染し、急性期なら発熱や下痢、貧血などの症状が現れ、慢性期なら貧血や細菌感染、さらにはリンパ腫や白血球の減少、また免疫低下によって、細菌感染症や悪性腫瘍にかかりやすくなります。
クラミジアは、細菌とウイルスの中間に位置する小さな微生物が病原体による感染症です。
空気感染、または感染した猫との接触によるもので、この菌が口・鼻・目より侵入し感染、流涙や結膜炎になったり、くしゃみ、咳、鼻水など風邪のような症状がでます。
症状が悪化すると肺炎になることも。また、不妊や流産の一因にもなります。